税理士法人 永由会計

税理士法人永由会計

永由会計 税務相談、税務書類の作成、税務代理等、セカンドオピニオン、記帳アウトソーシング、会計処理、決算
永由会計 税務相談、税務書類の作成、税務代理等、セカンドオピニオン、記帳アウトソーシング、会計処理、決算

税務相談、税務書類の作成、税務代理等

法人税・所得税・消費税等の申告から、相続税・贈与税、償却資産まで、 お客様のニーズにお応えした幅広い税務申告を行っています。 なお、相続税のシミュレーション、相続税対策のコンサルティングは 永由会計グループ会社の「シービーエス株式会社」で行っております。 相続税は一生涯において貯蓄した財産に対する税金です。 相続開始後はお客様の意思を尊重しつつ、チーム体制で申告までの手続きを 税理士法人永由会計にて行わせていただきます。 また、当事務所ではお客様からの同意に基づき、 国税・地方税の電子申告を推進しております。

セカンドオピニオン

医療の世界と同じように税務にも「第二の意見」としてセカンドオピニオンを 聞くお客様も増えてきています。 顧問契約をしなくても当事務所の税理士の意見を聞くことも可能です。 最良の選択をするために是非ご相談ください。

月次監査、決算、記帳アウトソーシング

記帳アウトソーシングをお求めのお客様には、そのご要望に応じて 毎月当事務所のパソコンにて記帳代行をさせていただきます。 また自社において会計入力をされている場合でも基本的に毎月巡回監査をさせていただき、 数字を見ながら会社の課題や決算に向けて節税対策等のサポートをさせていただいております。 決算時においてもお客様を訪問し、決算、税務申告の手続きを行います。 決算後は、決算の報告と翌期の目標損益及び収支シミュレーションを作成し、 今後のなすべき課題や問題点を提案させていただきます。

永由会計 業務内容

会長社員 税理士

永由 英人

  • 関東信越税理士会 諏訪支部 所属
  • 税理士登録番号 第40256号
  • 昭和52年 税理士登録

税理士法人となったのが平成26年11月、社会の変革と経済の動きの早さ、特に情報が電子化され、瞬時に伝達されるというデジタル化の進歩の早さと税の世界の複雑化、これらに応えていくには複数の税理士及び周辺業務に専門知識を持った者の必要性があります。また、優秀な職員も雇用・育成するという大事な面もあり、その点では税理士法人はうってつけの組織といえます。 当法人は、税理士の理念に沿って納税者と行政との間に立ち、法律にのっとった真生な税額計算に心がける仕事に注力しております。 馴染みの薄い仕事ではありますが、時として絶対に必要な仕事であることは間違いないと考えます。 会計帳簿の作成、計算書類の作成、月次の会計監査、そして決算業務、また、不動産譲渡、相続・贈与事案、我々生活のなかで常に税と向きあっているのが現実であり、時として難解な場面に出くわすのがこの世界、何かあれば身近な存在として使っていただければ幸いと存じます。

永由会計 業務内容

代表社員

永由 恒司

  • 関東信越税理士会 諏訪支部 所属
  • 税理士登録番号 第125398号
  • 平成12年~平成17年 大原簿記学校 財務諸表論 講師
  • 平成18年 永由税務会計事務所 入所
  • 平成25年 税理士登録

税理士法人永由会計は、設立以来「弱い立場にある中小・零細企業の経営者、個人事業主を守る防波堤となる」を基本的な理念として、税務はもちろんのこと、経営支援や財務戦略、相続・事業継承といった分野にも広く対応し、常にお客様にとって最適な解決策を提案できることを目指して事業を続けてまいりました。
税理士法人として、私たちはただの税務顧問ではなく、経営全般にわたるパートナーとして、お客様とともに成長できるような関係を築きたいと考えております。企業を取り巻く経営環境は急激に変化し、そして厳しさも増す中で、柔軟で迅速な対応が求められます。そのため、私たちは日々研鑽を積み、常に税務知識と経営支援のノウハウを取り入れ、お客様にとって有益な情報を提供できるよう全力でサポートし、柔軟かつ迅速に対応できるよう心掛けております。
税理士法人永由会計は、これからも皆様にとってなくてはならない存在であり続けられるよう日々精進してまいります。お困りごとがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

永由会計 業務内容

税理士

永由 八代子

  • 関東信越税理士会 諏訪支部 所属
  • 税理士登録番号 第147593号
  • 令和3年 税理士登録

会計事務所に勤務し始めて約20年近くになります。途中出産や病気などがあり、休んでいた時期もありましたが、どのくらい休んでいたのかも記憶がないくらい。 日々の生活と業務に追われ、あっという間の20年でした。そんな中でも一番大事にしてきたのはクライアント様にとっての利益です。税制は次々と変わり、複雑になっていますので、いろいろな視点からクライアント様にとって何が最良かを考えることが大事です。会計事務所というと硬いイメージがありますが、そんなことは全くありません。是非みなさまのお力になれればと思います。よろしくお願い致します。